7時20分起床。快晴。最高気温31℃。
ロンドンの地下鉄やバスには(一部の新駅を除いて)基本的に冷房がない。北国だから寒い冬への対策は万全であっても夏の暑さへの対策は必要がなかった・・・ということなのだろうか?
しかし地球温暖化の影響なのかどうか、このところ連日30℃を超える暑さの中、ラッシュ時の地下鉄車内は45℃に達するというとんでもないことになって体調が悪くなる人が続出、と新聞に書いてある。TFL(Transport for London:ロンドン交通局?)は、混み合う時間帯を避ける、脱ぎやすい服装で調節する、気分が悪いときは下車して休む、と言った注意を出してはいるが、その程度では根本的解決にならず、2012年に開催予定のロンドンオリンピックまでにはバスと地下鉄に冷房を設置する計画を進めているらしい。
11時過ぎに出かけて、バスでMarylebone校舎へ向かう。場所はBaker Street駅の向かい側である。特別用事があったわけではなく、カフェでの食事が目的。
ランチはフィッシュアンドチップス ミネラルウォーターを付けて4.35ポンド(約630円)。

Oxford Circusへ移動してBordersにて雑誌"Time Out"を購入。2.99ポンド(約440円)。日本の"ぴあ"の先祖みたいな、毎日のイベント情報が満載の雑誌である。ついでに上階でCDやDVDも物色。
さて、ついにあのフラットに入居することを決めて必要書類を揃えているところだが、Passportは持っているし、在学証明書は大学で入手できたが、他にどうしても保証人が一人必要ということだ。そこで家内に書式を添付したメールを送信し、プリントアウトに署名してICCオフィス宛にFAXで送ってもらうことにした。それを今から受け取りに行く。
それから地下鉄Jubilee LineでFinchley Roadまで行き、LTPSに上記の書類一式を届ける。家賃1週間分に相当するHolding Deposit(予約金or手付金)も払ったので、後は正式契約を待つのみである。
駅前にWaitroseという大型スーパーがあったので、食品を購入。ここはMarks & Spencerよりもさらに高級感があり、魚や肉の売り場では客のリクエストに応じてその場で下処理を行ってくれるようである。
18時40分帰宅。
夕食はWaitroseのタンドリーチキン

インド料理は今や英国では完全に標準的な昼食/夕食メニューでデパートでもスーパーでも人気商品である。

主観的にはMarks & Spencerの方が美味しかったし、このWaitroseのは一人分にしてはちょっと量が多い気がする 味は5点中3.5点くらい
このメロンは瑞々しくて美味しい

23時50分就寝。
- 2011/06/30(木) 13:19:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0