7時45分起床。快晴。最高気温30℃!
TESCOは英国の大手スーパーマーケットチェーンの一つであるが、通常の大型店舗の他に"TESCO express"という小型スーパーがあり、比較的長時間営業している。地下鉄で1駅隣(徒歩では10分くらい)のWarwick Avenueの近くには24時間営業の店舗があり、これは規模からも日本のコンビニに近いものである。

英国には日本ならどこにでもあるような全国展開コンビニチェーンはないが、多くの駅前には個人商店で24時間365日営業しているところがあるので、食料品を何か買い忘れていても心配することはない。
さて、今日は引っ越しのリハーサルである。もうあそこに決まったようなつもりで、どういう経路で荷物を運ぼうか検討してみようと言うわけである。地図上で計ってみると直線距離にしてちょうど3kmである。しかしリヤカーで運搬と言うわけにもいかないので、この前の引っ越しと同じくバスで移動することにした。
バスルートはロンドン交通案内のウェブサイトで調べることができる。少し遠回りにはなるが187番のバスでFinchley Road終点まで行き、C11番のバスに乗り換えてBroadhurst Gardensというバス停で下車すれば良いことがわかった。




このルートだと乗り換えが一度で済むことと、出発点も到着点もフラットの直近地にあり、まさにドア・トゥー・ドア感覚で行けるからである。
ルートは思いの外あっさり決まったので、C11のバスの終点であるBrent Cross Shopping Centreまで足を伸ばしてみることにした。
米国ではどこの都市にもだだっ広いShopping Mallと総称される複合商業施設があるが、英国でも次第にそういった施設ができているようだ。デパート、スーパー、専門店、飲食店等が一つ屋根の下に収まっている。
Brent Crossはかなり広いショッピングセンターのようで、端から端まで歩いた後、BBs(The Bell & Brisket)というコーヒーショップにてランチ。

パイとアイスコーヒーで3.95ポンド(約600円)。

このショッピングセンターはバスルートのハブにもなっているようで、ここを起点に東西南北へ路線が延びている。

ショッピングセンター内にJohn Lewisがあったので何気なく覗いてみると、カシミアセーターがバーゲン価格なのにつられて思わず購入。29ポンド(約4,200円)=写真なし。大きな理由はその色にあった。日本ではなかなか売られていないようなきれいな紫だったからで、これは我がホームクラブ"京都サンガFC"のチームカラーである。
18時25分帰宅。
夕食は中華風チキンとマッシュルームのオイスターソース炒め。


まあ5点満点で3点がせいぜいか ご飯と一緒に食べていればもっと良かったかも
それにカットフルーツ


23時05分就寝。
- 2011/06/29(水) 14:20:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0