6時30分起床。快晴のち曇。
久しぶりにフルブレックファストを食べる(ハム、ソーセージ、目玉焼き、煮豆、焼きトマト等のメインディッシュはまだ来ていないが)。

スコットモニュメントがホテルの目の前にあるが高すぎて全体が視野に入り切らない

今日はネス湖までの日帰りバスツアー その集合場所に向かう途中、後方に全体が見えた

旧市街は高い位置にあるので、駅前からはいずれかの坂を上がらなければならない

青空をバックに店の看板(シンボル)がシルエットになって美しい

ハイストリート(繁華街)の日曜朝の景色

ここが集合場所

この小型バスだ

バスは緑の中を進む 羊はたくさんいるが人影はなし

1時間半ほど走って最初のトイレ休憩

見たこともない毛深い牛 Highland Cow(ハイランド牛)

二度目の休憩場所 と言っても山と緑以外は何もない

このヤンキー兄ちゃん(失礼)がドライバー兼ガイド

出発してからずっと口が休まる時がないほど熱心に説明してくれる しかしアバディーン訛(?)の英語なのでよくわからないところも
少し先には大型バスも休憩している やはりここがコース中の見所?

こんな景色なのだが・・・

見えた!しかしこれはネス湖ではない

出発からちょうど5時間でFort Augustus(フォート・オーガスタス)に到着 これはCaledonian Canal(カレドニアン運河)ここで昼食休憩

この網状構造物に蔓が巻き付いて葉が延びるとグリーンネッシーの出来上がり しかし見頃はまだ先

クルーザーがやって来た

ランチと言ってもあまり時間がないので、スープとパンで軽く

これぞ地元の英雄 NESSIE-The Great Big Monster-だ

値札が首に掛かっているところが可愛い!?
Swing Bridgeとは船を通すたびに流れと平行になるように回転させる橋のこと

湖上遊覧船のチケット売り場 シーズンオフでもないのに誰もいない

泳いでいるのは人間 ネッシーではない

ここは南北に38kmというネス湖の南端である 今日のツアーはここで折り返す

バスの後方は見えない?それともマジックミラー?

第二次大戦戦没兵士の碑

ダムだ

Laggan Damという名前だ

滝だ

蛙だ

スコッチウイスキーの醸造所だ Dalwhinnie Distillery(ダルウィニー醸造所)と読める

◯回目かのトイレ休憩 Pitlochry(ピトロッホリー)という町である

Fish Teaって何だろう?

これはピトロッホリー駅舎

メルセデスは日本ではもっぱら高級乗用車の代名詞みたいだが、欧州ではロンドンの(二階建てではない方の)市バスやこのような中小型バス、各種トラックなど業務用車種も豊富である

これは百年以上前に完成して今も現役のフォース鉄道橋

復路はエディンバラ市内の道路が混んでいたせいもあって5時間半くらいかかった

それから別日程でスコットランド旅行中のクラスメートと夕食のため合流 いくつかの店を覗いたが日曜のせいかどこも満席で、結局"Pizza Hut"へ 結局今日もイタリアン!(料理写真なし)
そして記念写真

22時ホテルに帰着
23時頃に外はやっと真っ暗でライトアップが映える

いつの間にかメールがたまっていたので必要な分は返信する インターネット利用料は3時間で2ポンド
0時10分就寝。
- 2011/06/21(火) 14:38:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0