fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年4月27日(月) 今日は実質スタートの日

6時30分起床。朝食の後、8時5分に外出し、Tufnell Park駅で7日間有効のOyster Card(オイスターカード)を購入。正確に言えばオイスターカード<これは物体>を購入して、そこに7日間有効のTravel Card<これはデータ>を入れた。25.8ポンド(約3,800円)。終日使用できるOne Day Travel Cardは7.2ポンドなので、3日余で元が取れるというわけである。ちなみにOyster CardはSuicaやICOCAと同じタッチ式乗車券カードである。

8時40分にWells Street(ウェルズストリート)の310号教室に到着。教室番号の最初の3は3階を表すが日本式の数え方では4階のことなので、階段を歩いて登ると結構たいへんである。
ほどなく授業が始まるが、月曜と木曜の午前クラスの講師はVICKY。一人一人に週末の出来事を質問したりして、授業の導入への雰囲気作りをしている。月曜朝一番に休みモードから学習モードへの切り替えをうまく図っている感じ。

0427WELLS_convert_20110506113721.jpg

授業はテキストを使用したり講師が持参するコピーのプリントを使用したりしながら、英語表現や単語を学んで行く。テキストはまだ持っていないので、今日も隣の生徒に見せてもらう。講師が言っていることはそれほど難しくはないが、英語の日常表現や話し言葉独特の単語など知らないことがたくさん出て来る。午前の授業は途中30分弱の休憩を一度挟んで、正午まで。

今日はビザの遅れのために4月17日のオリエンテーションに参加できなかった生徒を集めて臨時オリエンテーションがある。12時30分にCavendish Street(キャベンディッシュストリート)の大学の校舎内にあるインターナショナルオフィスに行くと他にAKOとMITSUと言う日本人学生が来ていた。
CHARLIEから書類一色を受け取り、一通り説明を受けた。本来は1日かけて行うオリエンテーションを1時間半で終了。今日は初めて午前の授業をフルに受けたばかりで、聞いていてもときどき極端に集中力が落ちる。説明するCHARLIEも短い時間で全部話さないといけないためつい早口になる。ということで、わかったところとあまり良くわからなかったところを残したまま短縮オリエンテーション終了。必要事項はすべて渡された資料に書いてあるようなので、後で読み直してわからなければ聞けばいいか、という開き直り気分である。

0427CAVENDISH_convert_20110506130025.jpg

この建物にもカフェテリア("The Hive"と言う)があったので、遅いランチをとる。ミネラル水を加えて4.7ポンド(約700円)。
ついでに持参した自分のPCから大学のウェブサイトにアクセスし、メールアドレスの登録とプロファイルの修正を行う。現代の大学では、学生向け通知や授業のお知らせなどすべてウェブサイト経由で発信されるので、毎日見ることが必須である。

0427HIVE_convert_20110506113801.jpg

0427L_convert_20110506113828.jpg

朝は晴れていたが午後から小雨になった中、Oxford Streetでしばし買物。John Lewisで着替類、Bordersで旅行雑誌、 Rymanでノートとファイル、Julian Gravesでナッツを購入。地下鉄に乗り、途中のCamden Town(カムデンタウン)で下車。ここはなかなか賑やかそうなので、気軽に食べるところを探せると思ったから。

果たして、駅からほんの30秒のところにあるSuper Bowlというアジア料理店で安くて美味しい中華を食べることができた。焼そば、揚げ豆腐の煮物、それに中国茶で10ポンド(約1,500円)きっかり。美味しいと言うのはあくまで今日注文した料理だけからの主観であるが、店名の看板にはVietnamese, Chinese & Japanese, と書いてあるので、今後いろいろとバラエティが楽しめるかも知れない、と満足。

0427D2_convert_20110506113910.jpg

0427D1_convert_20110506113850.jpg


今日の授業は思ったより実践的で面白かったし、クラスもそれなりにまとまっているようだし、これからはこんな感じの毎日が続くのだろうか? 23時就寝。
  1. 2011/04/27(水) 14:54:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年4月28日(火) 携帯電話を買う | ホーム | 2009年4月26日(日) 今日も出歩く>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/7-4d50ffb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード