fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年5月25日(月) 引越先周辺の下見

7時40分起床。曇りときどき快晴。

今日は月曜だけど休み。Spring Bank Holiday(スプリング バンク ホリデー)という休日である。
この休日は5月最終月曜日という移動休日なので必ず3連休になるわけである。
今年はこのあと8月31日のSummer Bank Holidayまで一斉休日がない。

さて、次のホームステイ先がようやく決まり、今週末に引越の予定。そこで今日は周辺の下見に行くことにした(特に大学までの経路確認)。

最寄駅は地下鉄Bakerloo Line(ベイカールー ライン)のゾーン2に属するMaida Vale(マイダ ベール)である。現在住んでいる家から南西へ直線距離にして約4Kmくらいだと思うが、移動には390番のバスでいったんOxford Circusまで出て、地下鉄に乗り継ぐため合計1時間近くかかった。かなりの遠回りになるが車がないので仕方ない。
0525MAIDAVALESTN_convert_20110525231557.jpg

昼過ぎだったのでまずはランチ。地上へ上がって真っ先に目に入ったタイレストラン"Thai Rice"へ。
0525THAIRICE_convert_20110525231622.jpg

チキンと野菜入り焼そばとミネラルウォーターで9.19ポンド(約1,300円)。ちょっと高い!
0525L_convert_20110525231638.jpg

教えられた住所は駅からかなり西の方なのでぶらぶら歩く。結構広い道だが休日のせいか通る車ものんびり走っている。雰囲気としては今居るところが庶民的な住宅街なのに対して、もう少し高級感がある。というか都心に近い分だけ住宅価格も実際に高そうに見える。ホームステイの料金は同じだが。

0525STREET_convert_20110525231712.jpg

0525STREET2_convert_20110525231743.jpg

0525STREET3_convert_20110525231802.jpg

0525ELGINSUPER_convert_20110525231829.jpg

今のホストマザーへはICCで助言をいただいて日本を出発する前に手紙(自己紹介およびどうぞよろしくという趣旨)を出しておいたが、今回は日にちも迫っているので、直接持参して郵便受けに自分で投函することにしたのだ。

10分くらい歩いたところで住所に示された物件が見つかったので、手紙を投函したら回れ右。すぐそばにバスストップがあったので、念のために路線案内を見ると6番のバスがOxford Circusを経由することが判明。これなら乗るまで1分しかかからない。しかも"24 hour service"の路線なので深夜でさえも15分毎にある(週末は12分毎)。家から至近で乗り換えなしに1本で行ける(し、帰れるし)と言うのは今と同じ条件なので一安心。
0525ELGINBUSSTOP_convert_20110525231848.jpg

0525NO6BUS_convert_20110525231920.jpg

そこで帰りは早速バスに乗ってみると、Oxford Circusまで23分くらいで着いた。が、そのまま降りずにPiccadilly Circusまで行き、三越でお菓子を買う。こないだNATSUKOに欧州鉄道旅行の本を借りたのでそのお礼に。彼女は英語がとても上手いので我々のクラスより一段階上級者向けのクラスに所属しているが、ランチではよく一緒になるのだ(授業時間はどのクラスも皆同じなので、当たり前だが)。

ヨーロッパには現在ロンドン、パリ、ローマ、デュッセルドルフの4ヵ所に三越があるが、日本の大きな店舗からはとてもイメージできないほど似ても似つかない。他の日系デパートもそうだが、デパートと言うより日本の商品とヨーロッパ土産等を扱っているただの小売店に過ぎない(と、言っていいほど)。

ところで、歩いているとよく見かけるが、日本料理店というより日本食ファーストフード店が結構多いのだ。
しかもこの写真でもわかるように日本人ではなく地元住民の日常使いに用いられているのが頼もしい。今や寿司もサンドイッチと同じ英国の標準食なのである。こういった日系らしき店でなく英国資本の店でもサンドイッチと寿司は普通に並べて売られている。個人的には寿司より圧倒的にサンドイッチの方が良いが・・・。
0525SUSHISAMURAI_convert_20110525231949.jpg

今日の夕食は外食でなく持ち帰りにする。Oxford Streetまで歩いて戻りMarks & SpencerでBLTサンド(Bベーコン・Lレタス・Tトマト)とカットフルーツ、それにミネラルウォーターで4.74ポンド(約700円)=まるでランチのようなメニューだが・・・。
そして390番のバスで帰途へ。

19時25分帰宅。23時10分就寝。
  1. 2011/05/25(水) 15:04:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年5月26日(火) Post Officeへ行く | ホーム | 2009年5月24日(日) Welcome to Wellcome!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/49-35e16492
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード