6時30分起床。 晴ときどき曇。
ランチ。スパゲティボロネーズ、にんじん、ガーリックトースト添。3.35ポンド(約500円)。

木曜の午後はウォーキングツアー。本日のコースはBloomsbury and the British Library(ブルームスベリーと大英図書館)。
繁華街の処々にあるこの緑の小屋は何か?それはタクシードライバーのための茶店だとのこと、ティー、コーヒー、サンドイッチ、スナック等がとても安くいただける。もちろんドライバーじゃなくてもOK。でも知らないとそういう店だとは想像がつかない。

次はSOAS (School of Oriental and African Studies:ロンドン大学 東洋アフリカ学院)と言っても建物を見ただけだが。

SOASの横にあった銅像、誰の像かは確認できず。

Tavistock Gardens(タヴィストック公園)地図

HIROSHIMA MEMORIAL TREE(原爆犠牲者追悼の桜)の表示

中央がその桜木

公園の中心に位置するガンディーの銅像。英国にとっては敵(独立運動の指導者)でも歴史に残る人物として敬意を表しているのだろうか?

British Library(大英図書館)は元々British Museum(大英博物館)の一部門だったものが1973年に分離独立したそうだ。

その入口付近にあるニュートンの像。不思議なポーズだが、コンパスを使って測定中?

建物入口を臨む。

夕食は先日も行ったWok in the Boxで中華3品持ち帰り。鶏の唐揚+豆腐野菜煮込み+焼そばで6.5ポンド(約950円)。

今日はインターネットでたまたま見つけた"Oxford Club(在ロンドン日本人と日本好きな英国人の交流会)"の例会(毎木曜)に参加するため17時30分に一旦帰宅。
荷物を置いて再外出し、Regent StreetのOxford CircusとPiccadilly Circusのほぼ中央を東に入ったところにある"Old Coffee House"というパブに向かう。パブの入口は狭くて中へ入りきれないほど混み合っている。会場は階上なので急な階段を上がって行くとそこはまったく雰囲気の違う会員制クラブのような世界。会費は学生料金で1ポンド。飲み物は各自調達ということなので、もう一度下へ降りてパブカウンターでビター1/2パイントを買う。1.5ポンド。
さっそく一人で飲んでいる人に話しかけると、やはり今日初めて参加される方でロンドンにもう1年以上住んでいるそうである。仕事上のネットワークを増やす動機で参加されたそう。さらに同じテーブルに加わった人と話すが、今日はいつもと違って日本人の比率が高く、常連の英国人はまだ来ていないとのことだった。
そうこうしているうちに、英語ネイティブが二人ほど入って来た。ちょっと声を交わしたと思ったら彼はすぐ他の日本人から話しかけられてそちらを向いてしまった。日本人と話して町の情報を得るというのも一つの参加目的にはなるだろうが、英語を話すという環境には今はほど遠い。まだ始ったばかりでこれから夜が更けるにつれてどんどん盛り上がって来るのかも知れないが、今日のところは1時間半ほどで切り上げる。結局写真は光量不足で撮れず。
少し空腹感があったのでMcDonald'sにてホットアップルパイとジュースを補給。2.18ポンド(約300円)。
21時40分帰宅。23時就寝。
- 2011/05/21(土) 01:50:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0