fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年5月21日(木) ブルームスベリーと大英図書館、さらに在ロンドン日本人の交流会へ

6時30分起床。 晴ときどき曇。

ランチ。スパゲティボロネーズ、にんじん、ガーリックトースト添。3.35ポンド(約500円)。
0521L_convert_20110521223806.jpg

木曜の午後はウォーキングツアー。本日のコースはBloomsbury and the British Library(ブルームスベリーと大英図書館)。

繁華街の処々にあるこの緑の小屋は何か?それはタクシードライバーのための茶店だとのこと、ティー、コーヒー、サンドイッチ、スナック等がとても安くいただける。もちろんドライバーじゃなくてもOK。でも知らないとそういう店だとは想像がつかない。
0521GREENBOX_convert_20110521223901.jpg

次はSOAS (School of Oriental and African Studies:ロンドン大学 東洋アフリカ学院)と言っても建物を見ただけだが。
0521SOAS_convert_20110521223933.jpg

SOASの横にあった銅像、誰の像かは確認できず。
0521SOASSTATUE_convert_20110521224007.jpg

Tavistock Gardens(タヴィストック公園)地図
0521TAVISTOCK_convert_20110521224216.jpg

HIROSHIMA MEMORIAL TREE(原爆犠牲者追悼の桜)の表示
0521HIROSHIMAMEMORIAL_convert_20110521224051.jpg

中央がその桜木
0521HIROSHIMATREE_convert_20110521224112.jpg

公園の中心に位置するガンディーの銅像。英国にとっては敵(独立運動の指導者)でも歴史に残る人物として敬意を表しているのだろうか?
0521GANDHI_convert_20110521224029.jpg

British Library(大英図書館)は元々British Museum(大英博物館)の一部門だったものが1973年に分離独立したそうだ。
0521BRSIGN_convert_20110521224238.jpg

その入口付近にあるニュートンの像。不思議なポーズだが、コンパスを使って測定中?
0521BRNEWTON_convert_20110521224259.jpg

建物入口を臨む。
0521BR_convert_20110521224320.jpg

夕食は先日も行ったWok in the Boxで中華3品持ち帰り。鶏の唐揚+豆腐野菜煮込み+焼そばで6.5ポンド(約950円)。
0521D_convert_20110521224416.jpg

今日はインターネットでたまたま見つけた"Oxford Club(在ロンドン日本人と日本好きな英国人の交流会)"の例会(毎木曜)に参加するため17時30分に一旦帰宅。

荷物を置いて再外出し、Regent StreetのOxford CircusとPiccadilly Circusのほぼ中央を東に入ったところにある"Old Coffee House"というパブに向かう。パブの入口は狭くて中へ入りきれないほど混み合っている。会場は階上なので急な階段を上がって行くとそこはまったく雰囲気の違う会員制クラブのような世界。会費は学生料金で1ポンド。飲み物は各自調達ということなので、もう一度下へ降りてパブカウンターでビター1/2パイントを買う。1.5ポンド。

さっそく一人で飲んでいる人に話しかけると、やはり今日初めて参加される方でロンドンにもう1年以上住んでいるそうである。仕事上のネットワークを増やす動機で参加されたそう。さらに同じテーブルに加わった人と話すが、今日はいつもと違って日本人の比率が高く、常連の英国人はまだ来ていないとのことだった。

そうこうしているうちに、英語ネイティブが二人ほど入って来た。ちょっと声を交わしたと思ったら彼はすぐ他の日本人から話しかけられてそちらを向いてしまった。日本人と話して町の情報を得るというのも一つの参加目的にはなるだろうが、英語を話すという環境には今はほど遠い。まだ始ったばかりでこれから夜が更けるにつれてどんどん盛り上がって来るのかも知れないが、今日のところは1時間半ほどで切り上げる。結局写真は光量不足で撮れず。

少し空腹感があったのでMcDonald'sにてホットアップルパイとジュースを補給。2.18ポンド(約300円)。

21時40分帰宅。23時就寝。
  1. 2011/05/21(土) 01:50:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年5月22日(金) テスト結果は? | ホーム | 2009年5月20日(水) 軌道に乗って来た>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/44-90e645f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード