fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年5月10日(日) ロミオとジュリエット

7時起床。快晴。10時にLiverpool Street Station集合。McDonald'sが集合ポイントの目印。

0510LIVERPOOLSTREETSTN_convert_20110510224243.jpg

今日はCultural Programme(学外授業?)でWilliam Shakespeare(ウィリアムシェークスピア)のロンドンの足跡を巡った後、再建されたThe Globe Theatre(グローブ座)で観劇というコース。

ぞろぞろ・・・でも旗はなし。
0510WALKING1_convert_20110510224318.jpg

おじさんたちが2人対2人で興じているのはイギリスの古い球技だそうで、名前はボウル(多分BOWL)、ルールは不明(通り過ぎただけなので)。BOWLING(ボーリング)のルーツなのかも。
0510BOWL_convert_20110510224345.jpg

何か日本の古い団地に雰囲気が似ているような似ていないような、でも花が多い。
0510BARBICAN_convert_20110510224409.jpg

シェークスピアの像。晩年故郷のストラトフォード・アポン・エイボンに帰るまでロンドンで活躍していた。
0510SHAKESPEARE_convert_20110510224508.jpg

シェークスピアの戯曲等がここで出版されたと書いてある(と思う)。
0510PUBLISHING_convert_20110510224529.jpg

昼食は英国名物の一つと言えるPasty(パスティ:さまざまな具の入ったパイ)を買う。ドリンク共で4.58ポンド(約700円)。
0510L_convert_20110510224550.jpg

St.Paul(セントポール)をバックに記念撮影
0510PHOTO_convert_20110510224651.jpg

前方に見えるのはTate Modern(テートモダン)橋はMillennium Bridge(ミレニアムブリッジ)
0510BRIDGE1_convert_20110510224610.jpg

渡りきって振り返ると正面にセントポール
0510BRIDGE2_convert_20110510224712.jpg

17世紀初頭にこのあたりにあったグローブ座の絵
0510GLOBEOLD_convert_20110510224731.jpg

これが現在の再建されたグローブ座
0510GLOBENOW_convert_20110510224755.jpg

ポスター(上演中のロミオとジュリエット)
0510GLOBEPOSTER_convert_20110510224833.jpg

内部は層になった椅子席(指定席)が舞台を取り巻くようになっている。舞台正面の立見席は5ポンド(約750円)
0510GLOBEINSIDE1_convert_20110510224906.jpg

劇の出だしはこんな感じ 古楽器を使った演奏から始まる
0510ACT_convert_20110510224930.jpg

夕食は2週間ぶりにCamden Town のSUPER BOWLにて こちらのBOWLは球技ではなく"お椀"の方だろう
0510D3_convert_20110510225133.jpg

フォーと揚げ豆腐の煮込み、中国茶共で10ポンド(約1,500円) 
0510D1_convert_20110510224957.jpg

0510D2_convert_20110510225021.jpg

メニューはとても盛りだくさん 確かにJapaneseとVietnameseとChineseがある
まあ、これら三つは似てなくはないか オーナーはヴェトナム人かな?
0510MENU_convert_20110510225115.jpg

帰りのバスから見かけたSPAR これは日本にもあるコンビニチェーンだ
0510SPAR_convert_20110510225158.jpg


朝から良く歩き、午後は暑さの中を丸3時間の立見だったので正直疲れた。
20時帰宅 23時40分就寝
  1. 2011/05/10(火) 09:43:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年5月11日(月) 先輩のSEIさんと会う | ホーム | 2009年5月9日(土) アップトンパークへ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/32-8ec7d806
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード