fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2010年1月9日(土) ロンドンバス2号線

8時25分起床。晴のち曇。気温1~-4℃。

今日も冬晴の好天。午前中は洗濯、部屋の掃除、キッチンの換気扇の掃除等を片付ける。

先日1番のバスに乗ったので、今日は2番に乗ろうと考えBaker Streetまで行く。2番のバスはそこから数分西へ歩いたところにあるMarylebone Station(メリルボーン駅)が起点だ。

Marylebone Station ロンドン市内の鉄道ターミナルとしては小規模な方だ
0109MERYLEBONESTATION_convert_20120109213855.jpg

バスの車内表示 2番のWest Norwood行きである
0109BUS2SIGN_convert_20120109213336.jpg

スタートして間もなくさっき歩き始めたBaker Street Stationに到着 右奥の白い建物はUniversity of WestminsterのMarylebone校舎
0109BAKERSTREETSTATION_convert_20120109213234.jpg

マーブルアーチを真横から見る
0109MARBLEARCH_convert_20120109213834.jpg

Victoria Station
0109VICTORIASTATION_convert_20120109214216.jpg

Vauxhall Bridge(ヴォクソール橋)から見える都市再開発地区の集合住宅群 あまりロンドンらしくない光景
0109VAUXHALLBRIDGE_convert_20120109214136.jpg

Vauxhall Station
0109VAUXHALLSTATION_convert_20120109214154.jpg

Stockwell War Memorial(戦争記念碑)
0109STOCKWELLWARMEMORIAL_convert_20120109214056.jpg

Lambeth Town Hall(ランベス区役所)
0109LAMBETHTOWNHALL_convert_20120109213743.jpg

Norwood Bus Garage(バス車庫)
0109NORWOODBUSGARAGE_convert_20120109213913.jpg

Norwood Bus Garageバス停
0109NORWOODBUSSIGN_convert_20120109213930.jpg

終点で乗り換えたバスの車内表示 196番のElephant & Castle行き
0109BUS196_convert_20120109213412.jpg

196番のバスの進行方向を見る
0109STREETFOR196_convert_20120109214113.jpg

ロンドンのマクドナルドは店によってカラーデザインが異なるのは何故だろう?いくつものパターンがある 
0109MACDONALD_convert_20120109213810.jpg

Ritzyという映画館?
0109RITZY_convert_20120109214016.jpg

Brixton Station
0109BRIXTONSTATION_convert_20120109213313.jpg

Brixton O2 Academy(ブリクストン・オーツー・アカデミー)コンサート等の会場
0109BRIXTONACADEMY_convert_20120109213256.jpg

Self Storageは日本式に言えばトランクルームだ
0109SELFSTORAGE_convert_20120109214035.jpg

Elephant & Castle Station辺り
0109ELEPHANTANDCASTLE_convert_20120109213654.jpg

地下通路の壁画が素晴らしい 意図的に描かれたものなのか手の込んだ落書きなのかは不明
0109DRAWING1_convert_20120109213543.jpg

0109DRAWING2_convert_20120109213607.jpg

力作である
0109DRAWING3_convert_20120109213631.jpg

今日のミステリーツアーはここで終了とする。Bakerloo lineでPiccadilly Circusへ戻り、ARIGATOで米(Yume Nishiki)5Kgを買う。

帰宅後、ランチにカレーそばを作ってみた
0109L_convert_20120109213717.jpg

昨日は予想外の事態で映画を観ることができなかったので、今日は近くのVUE Finchley Roadで新作映画"Sherlock Holms"を観る。17時50分開始。9.15ポンド。アーサー・コナン・ドイルの原作をモチーフにしているもののアメリカの創作映画で、探偵ものと言うよりもほとんどアクション映画である。それでも期待以上に面白かった。ホームズのキャラクターは従来の冷静・理知的な紳士ではなく、もっと変人で嫌味な人間像になっているが、むしろこちらの方が原作イメージに近いという人もいる。

ロンドンのスーパーで売っているキャベツは日本のものと違って相当固いので煮込みには良いだろうが炒め物には不適だと思う。今日は少し種類の違うSavoyキャベツを試してみることにした。

外観は葉脈ばかり目立つ
0109CABBAGE_convert_20120109213502.jpg

夕食の回鍋肉 キャベツをできるだけ細かく細かく刻んで作ってみたら見かけは別物になったが味はまずまず
0109D_convert_20120109213523.jpg

久しぶりに自分で散髪をする。

2時25分就寝。
  1. 2012/01/09(月) 23:34:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2010年1月10日(日) 雪の1月 | ホーム | 2010年1月8日(金) 今日もまた映画、のはずだったが・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/283-fa4a4348
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード