fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年12月25日(金) クリスマスの街の様子

9時15分起床。曇のち快晴。気温5~2℃。

クリスマスはほとんどの店が休みでバスも止まるため街は極めて静かだと聞いていたが、ちょっと近くまで出かけてみた。

バス停にはあと何分で何番のバスが来るかを知らせる接近表示ボードがあるが今日は"COUNTDOWN"としか出ていない もちろん今日は待っていてもムダである
1225BUSSTOP_convert_20111225132919.jpg

地下鉄駅の入口は閉じられていて駅員もいない
1225WESTHAMSTEADSTATION_convert_20111225134054.jpg

OVERGROUNDの駅
1225OVERGROUND_convert_20111225133353.jpg

地下鉄と同じく完全休業中
1225OVERGROUNDSTATION_convert_20111225133413.jpg


HOMEBASE(大型ディスカウントショップ)も休業
1225HOMEBASECLOSED_convert_20111225133052.jpg

HOMEBASEの営業案内 本日は休みだが明日の欄に時間を書いた紙が貼ってあるところを見ると急遽開店することにした模様
1225HOMEBASETIME_convert_20111225133133.jpg

これほどがら空きの駐車場は初めて見た気がする
1225PARKING_convert_20111225133435.jpg

HOMEBASEとは駐車場を挟んで反対側にある大型スーパーSainsbury'sのこれは通常の営業時間
1225SAINSBURYREGULARTIME_convert_20111225133631.jpg

クリスマスと新年の営業時間 イブは早めに閉店して25、26日は完全休業 新年は休みなし
1225SAINSBURYTIME_convert_20111225133652.jpg

ATMはクリスマスでも関係なく稼働中
1225ATM_convert_20111225233523.jpg

引っ越しのときにランチに行った中華レストランも休みだ
1225ORIENTALSTAR_convert_20111225133327.jpg

ファーストフード店(アメリカンサンドイッチチェーン)も休み
1225SUBWAY_convert_20111225133903.jpg

ピザチェーンも休み
1225PIZZAEXPRESS_convert_20111225133453.jpg

非キリスト教徒がオーナーの個人商店はクリスマス営業しているところもある
1225OPENSHOP_convert_20111225133239.jpg

Finchley Road駅も入口が固く閉じられている
1225FINCHLEYSTATION_convert_20111225133019.jpg

Waitrose(大型スーパー)は完全休業
1225WAITROSEENTRANCE_convert_20111225134010.jpg

ここは今日と明日(ボクシングデー)それに元日が休みだ
1225WAITROSETIME_convert_20111225134030.jpg

Waitroseの隣にある日本食品店natural naturalも休み
1225NATURAL_convert_20111225133218.jpg

ロンドンの住宅街では路上駐車が基本である(対象は住民で要事前許可) これだけぎっしり停まっているのは今日はみんな家にいると言うことだ
1225STREETPARKING_convert_20111225133843.jpg

家の近くまで戻ってみると、まさかパブも休みとは思わなかったが昼間3時間だけの超限定営業のようだ
1225PUBTIME_convert_20111225133529.jpg

ランチはもう一つ残っていたチキンパイとパン
1225L_convert_20111225133201.jpg

そのチキンパイを割ったところ
1225CHICKENPIE_convert_20111225132936.jpg

クリスマスプディング 
1225XMASPUDDING_convert_20111225134116.jpg

プディングと言ってもいわゆるプリンではなくフルーツケーキのようなもの。これはコニャックが入った高級品?本来はもっと大きいはずだが、これは少人数用らしい。2008年12月に製造して今年のクリスマス用にじっくり熟成させたものと書いてある。超長期保存食品だ・・・

中はこんな感じ
1225PUDDINGINSIDE_convert_20111225133554.jpg

バスがないため街の中心部へは行けないので、午後は最寄り駅を通り過ぎて普段余り行かない向こう側まで散歩

TESCO(スーパー)も休み
1225TESCO_convert_20111225133924.jpg

ここは今日1日だけ休みなのだ
1225TESCOTIME_convert_20111225133947.jpg

左の2軒は開いているようだ
1225OPENSHOPS_convert_20111225222842.jpg

この個人商店も開いている
1225SMALSHOP_convert_20111225133716.jpg

コーヒーショップ(スターバックスとコスタ)も休み
1225STARBUCKS_convert_20111225133736.jpg

スターバックスは昨日(クリスマスイブ)が午後3時半閉店で今日は完全休業 しかし今日やっている支店もあるらしい
1225STARBUCKSTIME_convert_20111225133820.jpg

夕食はレタスの回鍋肉
1225D_convert_20111225132955.jpg

交通機関と商店の一斉休業がここまで徹底していると(旅行者には不便かも知れないが)年に一度こういう静かな日があるのも悪くはないと思える。半世紀近く前までは日本の正月も一斉に店が閉まっていたものだ(それでもバスや電車は動いていたが)。現在のような年中無休は果たして便利で喜ばしいことなのだろうか?


23時30分就寝。
  1. 2011/12/25(日) 23:47:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年12月26日(土) ボクシングデー | ホーム | 2009年12月24日(木) クリスマスパーティ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/268-bb232c74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード