8時00分起床。曇一時晴のち小雨。気温5~1℃。
今日はかねてからメールで打ち合わせていた面会のためケンブリッジに行く日だ。相手のAlexとは4年ほど前に近畿経済産業局と大阪商工会議所のジョイントミッションに参加した際にお世話になって以来、半年に一度くらいのペースでお会いして(彼は日英間のビジネス仲介業を行っており奥さんの実家のある京都にも年に何度か来ている)ビジネス上の情報交換を続けて来たが、退職してから会うのは今回が初めてだ。
キングスクロス駅

ホームに向かう途中で目に留まったLeft Luggageとは手荷物預かり所のこと 英国ではコインロッカーが日本ほど普及していない

大きさに関わらず荷物1個が8ポンド(約1,100円)は割高な感じ(24時間を超えた場合は24時間毎に4ポンドプラスとなる)
発車時刻表 11時45分発のCambridge Expressに乗る予定

この列車である

気動車ではなく電車だ パンタグラフが見える

12時39分ケンブリッジ着 54分で着いた

ランチは「行列のできる店」West Cornwall Pastyという全英チェーン店

英国では定番の肉野菜入パイの店:その店名が示すように元祖は西コーンウォール地方のローカル食?焼きたての熱々が売られていて何とも言えず美味いのだ!!ランチにも夜食にも最適 いろいろ種類があって1個300~400円くらい
Pub Eagleは先月も店の前まで来たが今回もただ通り過ぎただけ

約束の14時に駅前でAlexと再会。ここCambridgeを拠点に何人かで会社を運営しているそうだ。今日は新しい(と言っても移転したのは1974年だ)Cavendish Laboratoryの近くのコーヒーショップで話をすることにして車で送ってもらった。
West Cambridge地区はケンブリッジ中心部から車で15~20分くらいのところにある。馬がいたり何かのどかなところだ。

学研都市のようだがまだまだスペースには余裕がありそう

かなり広大な敷地に多くの研究所の建物が並んでいる

医物理学研究所

こちらは多分Microsoftのビルゲーツの寄付によって作られたのだろう

これまでWest Cambridgeには足を運ぶ機会がなかったので、今日やっと念願がかなった。市内にある元のCavendish Laboratoryも味があって良いが、現在のものも広くて新しい設備があって研究環境は良さそう。
1時間余り話をしたのち駅まで送ってもらうことになったが、ちょうど夕方のラッシュにぶつかってしまって渋滞がひどく往路の3倍くらい時間がかかった。市域の拡張で住民が増え車も増えているのに道路は昔のままなので毎日こういう状態になっている、ということだった。
16時15分発の列車で17時08分Kings Cross着。18時過ぎに帰宅したが、突然の断水でお湯しか出ない(湯はボイラーで湧かして大型タンクに入っているので短時間の断水なら影響が出ない)。
なので、夕食はシンプルにカレー(レンジで暖めるだけ)

21時20分頃やっと断水が直った。そういえば停電も断水も日本では近年ほとんど経験しなくなった。それが当たり前となってしまったのはいつ頃からだろう?
1時30分就寝。
- 2011/12/14(水) 23:23:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0