7時35分起床。快晴のち雨。気温11~5℃。
珍しく4日連続で晴天。晴れると窓ガラスの汚れが目立つ、と言うわけで、引っ越し後初めて窓ガラスを磨く。それからテーブルとイスのレイアウト変更。
ロンドンでもまともな和生菓子が手に入ることがわかったので、その店「源吉兆庵」へ。場所はPiccadilly CircusとGreen Parkの中間で、Fortnum & Masonのちょうど向かい辺り。大福か葛餅か少し迷った末に、結局抹茶饅頭を8個買う。今日のパーティの参加予定者は7名だ。
Finchley Roadまで戻り、"Natural Natural"という小さな日本食料品店(まだコンビニなどなかった頃の田舎の八百屋のような佇まい)で、"赤飯の素"を買う。昨日小豆を買ってはみたが、豆を一晩水に浸すところからやろうとすると準備に時間がかかるので、ここは手抜きに変更。
さらにWaitroseでサラダにする野菜とケーキを買う。
帰宅後、いよいよ仕込みを開始。まずポテトを茹でる。平行してデザート用にクシ切りにしたリンゴを砂糖とともにじっくり煮込む。その間にトマト、レタス、きゅうりを刻んでサラダの準備。ポテトが柔らかく煮えたら皮をむいて、ミンチと玉ねぎを炒めたものとよく混ぜ合わせ小判形にする。エビの下ごしらえは予想以上に時間がかかった。皮むき、背腹ワタ取り、それから包丁入れ(揚げた時に曲がるのを防ぐため)、これを40尾やるのに1時間以上かかった(と思う)。
開始時刻の18時前に一番乗りはNATSUKO、間をおかずGOROが初参加のKAKOを伴って到着。さらにMAKIKO、WAKUが続く。ちょっと間をおいて、直前に飛び入りの同伴者を連れて行っても構わないか?と電話連絡のあったRYOKOがKENNYとともに到着。この段階で部屋はいっぱいいっぱいだ。
メイン料理の準備をする間、まずはクリスプスとビール、ワイン、それにサラダでスタート。もうみんな4~6月のように毎日同じクラスにいるということもなく各自選択したModuleにバラバラに出席しているため、久々の再会で大いに話の花が咲く。
エビフライの完成 うまくまっすぐにはできなかったが味には関係ない

さらに栗赤飯が完成 ちょうどいい具合に仕上がったようだ

続いてコロッケが完成(写真なし)。この頃にようやく最後のWAKAが到着。家庭教師をしているそうで遅くなったとのこと。何かまるでずっとロンドンに住んでいる人のようだ。取り分けておいた分を一挙に食べてもらう。
デザートコースに入る。
まずは抹茶饅頭をお茶受けにしておうす 今回は茶道の心得があるAMIが参加できなかったのでうまく立てられる人がいない

さらにデザートの第二弾としてケーキ(市販品)にストロベリーソース(自家製)添えとリンゴのコンポート(自家製)にバニラアイスクリーム(市販品)添え、そしてダージリンティー

しかしこういう大勢で過ごす楽しい時間はあっという間なのであった。
最後に全員で記念写真を撮る このとき既に23時をまわっていた

この後、食器洗いと後片付けはみんなで手伝ってくれた。さらにみんなは週末なのでこれから大雨の中を朝までやっているクラブ(?)へ!だが、当方は夜更かしにからっきし弱くなったのでパス・・・
本日は過去2回より多い8名が来訪したが、イスも食器類も何とか足りた。狭いとは言え大勢だとより楽しい。パーティをやると、みんなといっぺんに会えるし、部屋の掃除もできる、料理のレパートリーも増える、と良いこと尽くしなのだ。今日は飛び入りのKENNYとも友達になれたし、とても良い日だった。
2時05分就寝。
- 2011/11/28(月) 12:08:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0