fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年11月14日(土) ロードメイヤーズパレード

7時30分起床。曇ときどき雨。気温13~7℃。

約3週間ぶりにCultural Programmeに参加。11月の第2土曜日に行われる"Lord Mayor's Parade"と言うロンドン市長の就任を記念する儀式に付随するイベントである。ロンドン市長というのは2人いて、一人は行政上の首長でロンドン全域を管轄する。一方The City(シティ)地区には1,000年以上もの歴史を持つ国王の許可を得て置かれた市長職がある(現在は名誉職で任期は1年)。

今日の主役は後者である。公邸であるMansion House(マンションハウス)を出てGuild Hall(ギルドホール)を出発点とするパレードとともに王立裁判所での儀式を挟んでまた戻って来る。
11時にギルドホールをスタートするパレードは全長5kmくらいになるそうで、市長が出発する頃には先頭は既に王立裁判所に着いていると言う。
1114GATE_convert_20111114094903.jpg

英国のパレードでは馬もまた主役である
1114HORSE_convert_20111114094922.jpg

迫撃砲?
1114CANON_convert_20111114094732.jpg

雨と風ですごく寒そうだが手袋をしたまま演奏している。実際、強風のため見ている方も手が凍える。
1114BRASSBAND_convert_20111114094715.jpg

バグパイプは素手で演奏している 手袋越しでは微妙な操作ができないのだろう
1114BAGPIPE_convert_20111114094636.jpg

陸軍兵士の行進 小銃を腰だめの体勢にして引き金に指を掛けて歩いているためすごく臨場感がある 表情には全然緊張感がないが
1114SOLDIER_convert_20111114095235.jpg

迷彩を施したトラックの荷台には機関銃
1114TRUCK_convert_20111114095315.jpg

Morgan Aeromax(モーガンエアロマックス)いかにも英国車の風格を持つレーシングカー 滑らかな曲線が特徴 このイベントのスポンサ―の一つなのかも?
1114BLACKCAR_convert_20111114094654.jpg

こちらはベーシックモデルのPlus4
1114WHITECAR_convert_20111114095401.jpg

これはさらに未来型を思わせるGTモデル
1114SILVERCAR_convert_20111114095142.jpg

再びブラスバンド
1114POLICE_convert_20111114095021.jpg

海軍の水兵 銃剣を装着している
1114NAVY_convert_20111114094941.jpg

クラシックな型の馬車
1114WAGON_convert_20111114095341.jpg

こちらは一昔前のイングランド兵?
1114OLDENGLAND_convert_20111114095001.jpg

St. Brides Church 行進を見終わって立ち寄る
1114CHURCHSIGN_convert_20111114094757.jpg

教会の中に入ると暖かくてホッとした。中では飲み物や軽食がボランティアによって販売されている。ティー1杯が80ペンス(約110円)だった。
1114SANDWICH_convert_20111114095104.jpg

突如現れた遊園地?
1114AMUSEMENT_convert_20111114094618.jpg

ここはセントポール大聖堂でその敷地内に移動式遊園地がやって来たのだ。
1114STPAULS_convert_20111114095256.jpg

5時に予定されている花火の開始時間を待つため聖堂内で1時間半ほど時間つぶし。しかし結局のところ強風のため中止と判明。

最寄り駅まで戻る途中にアイススケートリンク発見
1114SKATELINK_convert_20111114095218.jpg

靴はここで借りられる
1114SKATEHIRE_convert_20111114095201.jpg

ここはCourtauld Gallery(コートールド美術館)だ。冬期は中庭にスケート場ができるのだ。
1114COURTAULD_convert_20111114094824.jpg

さらに通りかかったのはThe Rules(ルールズ)という最古のレストラン
1114RULES_convert_20111114095043.jpg

悪天候に終始した1日だった。雨だけならそうでもないはずだが、横殴りの強風のために凍えるようだった。

夕食はすき焼きの残り
1114D_convert_20111114094845.jpg


23時15分就寝。
  1. 2011/11/14(月) 23:01:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年11月15日(日) 秋の憂鬱の原因? | ホーム | 2009年11月13日(金) 文献データベース>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/226-a5397ea7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード