fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年10月10日(土) 慢性疲労感あり?

7時45分起床。曇のち晴。最高気温19℃。

昨日からイングランド中部(ミッドランド)の町ダービーで開催されている"Derby Traditional Music & Arts Festival"に行ってみようと思っていたのだが、何か重苦しいような疲労感が取れないため中止。これは決して昨夜のパーティが原因というわけではなく、もっと深層的というか気分的な問題のような感じがする。

誰でも朝起きたときに湿気が少なくて空いっぱい青空が広がるような日には自然に気分も浮き立つと思う。逆に日中も厚い雲がたれ込め、暗くじめっとした天候であれば気分はブルーになると思うが、それが長期間持続してリセットできないでいるような状態である。決して毎日雨ばかりというわけではないのに・・・

春から夏に向かって日照時間が延び、気温も上がって行く頃とは反対に、この頃は日も短く、からっとした晴天の時間も相対的に少なくなっているせいか、自然に気分が沈んで行くような感じなのだ。それが24時間のCircadian Rhythmではなくもっとサイクルの長いBiorhythmへ影響しているのかも知れない。

いや深野さんの言を借りれば、これは天候のせいではなくて半年過ごしていよいよロンドンの生活にも順応して来た証拠なんだとか(ビギナーズ・ハイの状態が終わって安定期に入った?)・・・

まあいずれにせよ、いろいろ新しいことにも挑戦して気持ちを前向きにしていかないといけないと思う。

夕食はエビフライ、バターコーン、サラダ
1010D1_convert_20111010135439.jpg

今日の海老はいつものBorough MarketではなくWaitroseで仕入れたもの
1010D2_convert_20111010135457.jpg
手間ヒマはたいして変わらないので、明日(以降)の分もいっぺんに作り置き


0時30分就寝。
  1. 2011/10/10(月) 23:51:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年10月11日(日) にわか引きこもり? | ホーム | 2009年10月9日(金) ボートパーティ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/190-53409304
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード