fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年8月28日(金) PROMS(プロムス)のチケットを買う

6時00分起床。快晴のち曇一時雨。最高気温21℃。

ロンドンに帰って来て何か時間感覚が戻ったような(夢から覚めたような)気がする。でも龍宮城へ行った浦島太郎のように、いつの間にか何十年かが過ぎ去っていなくてホッとした。

今日はまず7月中旬から9月中旬まで開催中のBBC PROMS(BBC PROMENADE CONCERTS)のチケットをオンラインで購入。ロンドンの夏の名物クラシック音楽祭である。Royal Albert HallとCadogan Hallで毎日のように当代最高級の演奏が楽しめるので、ぜひ行っておかなくては、と思っているうちにもうあと2週間ほどを残すのみとなってしまった。

一つは8月31日のMariss Jansons(マリス・ヤンソンス)指揮のRoyal Concertgebouw Orchestra(ロイヤル・コンセルトヘボウ・オーケストラ)
昨年11月に京都コンサートホールで来日公演があったのだが、その2週間後にはロンドン交響楽団の公演があり悩んだ末に後者を選んだのだ(両方行くのは高すぎたので)。
京都公演は確か23,000円だったと思うが、PROMSでは一番高い席でも46.75ポンド(約7,000円)。PROMS名物とも言える会場中央の立見自由席(当日券)だとわずか5ポンド(約700円)なのだ。

もう一つは現代最高のチェロ奏者の一人で、アジアの誇り(国籍はUSA)であるYo-Yo Maの9月11日のコンサート。こちらは20.25ポンド(約3,000円)。

昼頃に外出。Lloydsへ行ってDebit Cardの暗証番号変更を申し込む。ATMで引き出す際に3、4回間違った番号を入力するとそのカードは自動的に使えなくなる。そういうヘマをやってしまったのだ。安全のためと思って他のカードと異なる暗証番号にしたが自分が忘れてしまっては何もならない。
手続には1週間ほどかかるということだった。

それからICCオフィス宛に届いたサッカーチケットを受け取りに行く。こちらは9月19日にロンドン東部Upton Parkで行われるWestham vs Liverpoolである。今回は見逃したくなかったので例のPiccadilly Circusのチケットショップではなく以前から利用している日本のチケット斡旋会社に依頼したのである。費用は少しだけ高くついたが、一度事故があるとなかなか安心できないので今回は日本に頼んだのだ。当日までハラハラしなくても3週間も前にチケットを受け取れたので良かった。

次にOxford StreetのHMVに寄って、白一色で殺風景な部屋の壁面を飾るポスターを3枚選り取り10ポンドで買う。
さらにPiccadilly Circusまで歩いてVinmagという雑貨店(ロンドン土産とかCD、ポスター等)でもThe Beatlesのポスターを2枚10ポンドで買う。

通りがかりに見かけたこのパブは、確かKOHTAと5月にチャンピオンズリーグ決勝戦を見に行こうとしていたところだ(結局満員で場所を変えたが)。
0828SIROCCO_convert_20110828125547.jpg

ミュージカルのメッカ、ロンドンでも最高の人気を誇る"Les Misérables"(レ・ミゼラブル)を上演しているQueen's Thetre。1985年の初演以来24年間休まず(会場は何度か変わっているが)ただこれだけを上演しているそうだ!!
0828LEMISERABLES_convert_20110828125627.jpg

帰宅が遅くなり、あまり食欲もなかったのできつねうどんを作って食べた。

KOHTAからメールが来て、Internship(インターンシップ)は先週で終了し、明日からはパリの友人を訪ねるそうだ。そして9月7日にはいよいよ帰国するらしい。その前にもう一度会おうと返信。9月19日のサッカー観戦にできれば一緒に行こうと思っていたのだが、もうロンドンにいないのなら仕方がない。そこで、代わりにMIYUKIを誘うことにしてメールを送る。

01時15分就寝。
  1. 2011/08/28(日) 23:54:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年8月29日(土) マーケット巡り | ホーム | 2009年8月27日(木) さらばウィットビー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/147-b627426a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード