6時35分起床。快晴。最高気温23℃。
期待以上に面白かったこの"English for Film & TV"も今週で終わりとは!・・・楽しい時間は早く過ぎるものなのだ。
今週木曜日には一人ずつ映画に関するShort Presentationを行うことになり、講師が選んだ十数本のDVDから一つを選んで発表の題材とすることになった。先週までに見た映画もまだ見ていない映画も含まれていたが、一番興味を感じたのは"A Personal Journey with Martin Scorsese Through American Movies"という作品だった。内容は想像がつかないが、好きな映画監督の一人であるScorseseものなので、まあ選んで損はないだろう、というわけである。しかし224minとあるので、あと3日のうちに果たして全部見ることができるのだろうか?
今日の授業自体は、いよいよシナリオ作成の演習として、文字で書かれた"ストーリー"についていくつかのパターンでエンディングを変えたり、"Joyride"という映画のストーリーを分析的に記述したり、シナリオの記載法の決まり事を調べてみたり、という専門的な領域に入って来た。一人ずつ単独で意見を述べるのではなく、3~4人のグループでディスカッションし、代表が発表する形となった。
ランチはビーフシチュー 野菜の一切れがやたらと大きい

午後、Lloydsに行ってCash Card(VISA DEBIT)を受領。それから日本国領事館へ住所変更届を提出しに行った。On Lineでもできるのだが、なかなか実際に行く機会はないので直接用紙を持参した。入口での荷物のX線チェックおよび身体の金属探知機によるチェックが面倒だけれど・・・
緊急情報の受信メールアドレスも学内用のものから自分のPCアドレスに登録を変更した。
帰宅するとLloydsから郵便でCheck Book(小切手帳)が届いていた。英国ではこういった法人からの郵便物は差出人名が印刷していないことが多いので一見どこからのものかわからない。これは銀行とか役所発の郵便物が個人情報の窃盗目的で盗まれるのを防ぐためだろうと思うが、うっかりDMか何かと間違えて開封せず捨てるなんて可能性もある?
小切手帳は無料でもらえるので申し込んだが、果たして実際に使うことはあるのだろうか?日本では現金決済から一足飛びにクレジットカード時代に入ったため、個人で小切手を使う機会はなかった。
夕食は"Cook Do"シリーズの麻婆豆腐の素を使って作ってみたら美味しくできた

食後、課題のDVDを見る。ドキュメンタリーだが、いろんな名作映画が出て来るので見るのは面白い。Scorseseが言っていることを聞き取るのはたいへんだけど・・・
また、インターネットを見ていて偶然見つけたLondon Fiddle Schoolに見学申込のメールを送った。Traditional Folk Songで使われるfiddle(バイオリン)の音色が好きなので、まったくの初心者でも参加できるのかどうか聞いてみようと思ったので。
23時00分就寝。
- 2011/08/18(木) 15:24:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0