fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年8月8日(土) 一日中食材を求めて歩き回る

6時50分起床。快晴のち曇。最高気温24℃。

明日はいよいよパーティの日だが、まだ何をどうしたら良いものやら準備の段取りがついていない。それもそのはずで、取りあえずやると決めたのは良いが今まで自分でホームパーティを実施したことはないのだから・・・。

パーティに必要なものはまず食べものと飲みものであろう。そこで今日は、必要な食材の買い出しが最優先ということになる。もちろん近所のスーパーでも調達はできるが、ロンドンは屋外マーケットの多い街である。土曜日はたいていの屋外マーケットが開かれているはずなので、まず3ヵ月半ぶりにPortbello Market(ポートベロマーケット)へ行くことにした。

今住んでいるWest Hampsteadから328番のバスでNotting Hill Gateまで行けばPortbello Marketは目の前である。このマーケットはブロック毎にアンティーク、食品、衣料品など異なる商店が多数集まっている。大きな桃3個で1ポンド(約140円)、それにトマトとナス各6個合計2.7ポンド(約400円)を買う。
0808PORTBELLO_convert_20110813223526.jpg

野菜や肉類を売る店はPortbello Marketにもいくつかあるが、魚介類などの生鮮食品が多く揃っているのはBorough Market(バラマーケット)なので、ここからTubeを乗り継いでLondon Bridgeまで行く。
0808BOROUGHMARKETSIGN_convert_20110813222350.jpg

0808BOROUGH_convert_20110813222331.jpg

0808WATERMELON_convert_20110813222553.jpg

メニューをいろいろ検討したが、やはり和食が良いだろうと思い天ぷらをメインとすることにした。そこでエビを入手するのが目的である。スーパーでも見てみたが天ぷら用には小さいものしかなかったので、ここで入手するのがベストだと考えた。期待通り手頃な大きさのものを発見し、1kg=30尾を25ポンド(約3,500円)で購入。
0808FISHMARKET_convert_20110813222456.jpg

0808FISH_convert_20110813222411.jpg

0808FISHHANDWRITESIGN_convert_20110813222441.jpg

次にPiccadilly Circusへ向かい、源吉兆庵という和菓子屋でみたらし団子を購入。
0808KITCHOAN_convert_20110813223549.jpg

それからJapan Centreでそうめん、みりん、酒、だし等を購入。荷物が多くなったため一度帰宅して生ものを冷蔵庫に入れる。

一息つく間もなく、今度は歩いてSainsbury'sに行き、最後の仕上げに缶ビール24本入、ワイン2本、アイスクリーム、野菜を買う。結局、昼前から行動を開始してすべての買物が終わったのは20時過ぎだった。それにしてもこんなに熱心に一日中買物に回ったのは初めての経験だった。一番嬉しく思ったのは良いエビを手に入れたことだった。

00時10分就寝。
  1. 2011/08/13(土) 05:05:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年8月9日(日) ハウスウォーミングパーティ | ホーム | 2009年8月7日(金) 初散髪>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/127-0a9a586f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード