fc2ブログ

定年退職後ロンドンで始めた学生生活の日記

二十歳頃に計画しながら実現には至らなかった海外暮らしの夢を、長い会社員生活を終えた後ついに実行に移しました。行先は、本場の英語をもう一度学び直したかったこと、勉強以外にも滞在生活を楽しめる要素に満ちあふれていることなどからロンドンを選び、2009年4月23日から2010年3月25日までほぼ11ヵ月間滞在しました。従ってこの日記はちょうど2年前の出来事をあたかも現在進行形のように書いているものです。

2009年8月2日(日) 今日もいろいろ買い出し

6時40分起床。快晴のち曇。最高気温21℃。

イス6脚セットのうちまだ組み立てていなかった4脚を組み立てる。パーティを想定した部屋のレイアウトを検討し、テーブルとイスの配置を実際に確認。

昨日に続いて食品等の買い出し。まずFinchley RoadのSainsbury'sで生エビ、さば、バター、ミネラルウォーター、シーツ、ティッシュペーパー、ゴミ箱用ビニル袋、浄水器用フィルター、やかん敷き、以上〆て31.68ポンド(約4,500円)。

ここでいったん荷物を置きに帰ってから再度外出。LibraryのPCで日本の銀行残高と毎月の光熱費等の引き落としが問題なく行われているかを確認。こういうことが簡単にできるのはインターネットバンキングの利点である。ついでに昨日すっぽかしを食らったArgosのウェブサイトを確認すると、いつの間にか4日配達に変わっている????

さらにもう一つの懸案だったPC用無線通信回線契約をMASATOの推奨しないという忠告を無視してOrbixに決め、回線契約と通信端末をオンラインで発注。

それからPiccadilly Circusへ行って日本食品店"らいすわいん"と"Japan Centre"で各種商品の価格をチェック。全般にJapan Centreの方が安いように見えた。
せっかくだからタワシと洗米に使うボウルを購入。100円ショップの料金ラベルにその数倍の額のポンド表示がしてあってちょっと複雑な気分・・・

今日の夕食は残り物シリーズで
0801D1_convert_20110809204015.jpg

0801D2_convert_20110809204033.jpg


23時10分就寝。
  1. 2011/08/09(火) 12:23:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年8月3日(月) 新コーススタート | ホーム | 2009年8月1日(土) 待ちぼうけ?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oldstudentlondon.blog40.fc2.com/tb.php/121-05e3c769
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

oldstudentinlondon

Author:oldstudentinlondon
高校時代は生物研究クラブ、大学は理学部生物学科、社会人生活は製薬会社と臨床検査会社、という具合にずっと生命科学の世界にどっぷり浸りきっていたのですが、定年退職が近づくにつれて、これまでとはまったく異なる分野のことを少しでも知りたいと考え、英語、英国文化、芸術等について学ぶことを目的にシニア留学に踏み切りました。
結果として期待以上に充実した時間を送ることができました。真っ先に挙げられるのは、これまでおよそ話す機会もなかったような若い世代の友人達と親しくつき合えたこと、そしてこれまでマスコミ等を通じて間接的にしか知り得なかった国々から来た学生達と話すことを通じてそれらの国に対する自分のイメージが大きく変わったこと、です。やはり海外に住んで改めて日本を見直すということは、年齢に関わりなく極めて意味深いものだと実感しました。
なお、記事中の人名は、知人については本人の承諾を得た場合を除いて仮名を用いています。政治家、アーティスト等広く一般に知られている人については原則として実名を用いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本ブログの最初の記事 (1)
未分類 (352)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード