8時30分起床。快晴(積雪)。気温3~-2℃。
一夜明けるととても乾燥して寒くて快晴の新年日和。朝飯前にちょっとそこらを歩いてみることにした。
9時現在、バス通りはまったく無人状態

とは言え誰もいないというわけではなく、家の中には明かりが灯っており家族団欒中かも

家々の屋根や車の上にはまだ雪が溶けずに残っている

ここで急に思い立ってAbbey Roadの交差点に行ってみることにした。さすがに元日の朝には誰もいないだろうと思ったが、見事に裏切られた。日本人が数人写真を撮っていた。熱心と言うか物好きと言うか・・・いや他人のことは言えないが・・・

それにしてもこの横断歩道はこれからも永久に訪問者が途絶えることはないだろう、毎日、世界中から! webcameraが設置されているので24時間どこからでもここを見られるらしいが・・・

9時30分の朝日がまぶしい

絵に描いたような完璧な青空だ

家に戻って窓の外を見るとやはり積雪

デスクの上はいつもこんな感じ 朝食のトースト、紅茶、オレンジジュース パソコンで写真の整理をしながら

ソファの上は物置状態 後ろのテーブルにはCDがかなり貯まってきた 全部こちらで4月以降に買ったもの

窓の外は冬姿の大木と青空

今日はWigram寮で新年パーティがあり、皆で腕を競い合うという趣向。寮はVictoria Stationから歩いて5、6分の距離だが、ビルが迷路のように建ち並んでいてこれまで迎えに来てもらっていた。が、やっと道順を覚えて一人で行けるようになった。
駅前にはスターバックスの屋台? 午後2時30分頃のターミナル周辺はさすがに人通りが多い

手作りのおせちには英語の説明書が・・・各国からの留学生にもお裾分けするのだ

寮の部屋を初めて覗いてみた すべて個室だが日本から家族や友人が来たときには泊めることも黙認のようだ

おせちは腕達者が多くて出身地がさまざまなので、なかなかバリエーションがあって良かった。雑煮についてはMASATO作の仙台風と我が京風のどちらも好評だった。本音を言えば先日の試作の時の方が美味しかった気がする。多分白味噌をたっぷり過ぎるくらい使ったからだろう・・・ まあ、それでもほぼ再現はできたと思う。
3ヵ月以上ぶりにAMIと会って話ができた。秋頃にはかなり精神的にストレスを受けていたと聞いていたが、思ったより元気そうで何より。個人差はあるが何事にも真面目に取り組む学生ほど理想と現実のギャップを感じて落ち込む傾向があるようだ。だがそれを乗り越えることも一つの修行かも?
20時30分過ぎに退去して、21時に帰宅。
1時30分就寝。
- 2012/01/01(日) 23:09:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0